スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
hana015629.jpg

定年後の第二の人生とかいいます。つまり、会社勤めの束縛されていた時期から「バラ色の人生」的、明るい見通しなのでしょうか。しかし、そんな意識には「まだまだ自分は若い」といった自信や認識があるからですが、肝心の、老いによる衰えは、あまり自覚出来ていない人が多い気がします。分かっていない。

それで、無理をしてオーバーヒートを起こして、第二の人生が崩壊してしまう恐れだってあるのです。しくじる。 だから、第二の人生を期待するのは、ほどほどの方が良いと思われます。何より、普段と変わらない生活をイメージすることが大切だと思います。結局、第二の人生ってないのですよね。人生は一回きり(苦笑)


2015/06/29(月) 20:13 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。